横浜国立大学社会科学系同窓会

富丘会について

植草理事長
2025/04/25 理事長便り

理事長便り(2025年4月)

理事長便り(2025年4月)

 桜の季節も終わり、比較的穏やかな気候が続く今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。会社の新年度スタートや新部署への異動、新入学や進級するご家族も多いのではないのでしょうか。

 私も花粉の量が減るにつれて快適な気候を感じる日が増える一方で、トランプ大統領のこれまでうまく回ってきた自由主義・資本主義経済の自律を無視したというか、それらを破壊するような様々な施策によって、アメリカだけでなく世界経済がスタグフレーションの危機に直面していると思わざるを得ないストレスを感じています。

 さて、そんな中ではありますが、4月4日午前中には横浜国立大学の全体の入学式がパシフィコ横浜で開催されました。午後には、大学に戻って、経済学部・経営学部・大学院それぞれで入学にあたっての説明会が行われました。

 私たち富丘会は、その説明会終了後に、第一食堂で、新入生のご父兄に向けてささやかながらウェルカムパーティを開催し、学長・社会科学系院長・両学部長のご挨拶を頂戴しました。また、私からもお子様たちのご入学お祝いの言葉と共に、ご入学後、富丘会として在学中の皆さんに対する5つのテーマでの支援を続けていることをお話させていただきました。

① 充実した学生生活を送るための支援として、「横浜港ナイトクルーズへのご招待」や、選りすぐりの講師の講演を聞いた後、各所でご活躍されている先輩たちの交流できる「講演・交流会」の開催

② 実践的な学びを得るための支援として、各業界で活躍している先輩からの実践的な講義「富丘会連携講義」の提供や、学生たちが起業=スタートアップする際の考え方や方法等を学べる「YBC=横浜ビジネスコンテスト」への支援

③ 学生時代後半の就職活動に向けて、早めに将来プラン作成への支援として、「キャリア・業界勉強会」「2・3年生のためのOB・OGとの交流会」「総会での会社紹介ブース設置」等のイベント開催

④ 就職活動への支援として、「個別就職相談チームによる支援」や「OB・OGによる模擬面接会開催」の実施

⑤ 学生の皆さんと繋がるための有用な情報等の支援として、年2回の「富丘会報」のお届けや、登録していただいた方へのメルマガや、イベント開催情報の提供などです。

その後懇談会に移り、学部長や富丘会役員等に色々とご質問等をいただき、同窓会が、卒業後だけでなく、在学中から支援していただけることを知って、良かったとのお言葉もいただけました。

 4月7日からは、先述の富丘会連携講義が始まり、これまで既に3回、三井物産・ニッポン放送.ZOOMの先輩からの有意義な講義がなされています。

 4月24日には第4回のベヒシュタインコンサートが開かれ、ベヒシュタイングランドピアノE型による伴奏のもと、横浜国立大学のグリークラブOB等の男声合唱団の素晴らしい歌声が、教育文化ホールに響き渡りました。

 来週からは、いよいよゴールデンウィークに突入しますが、それぞれの素晴らしい過ごし方でリフレッシュしましょう。

  • 富丘会会員システム
  • 入会ご希望の方へ
  • 寄付ご希望の方へ
  • 住所等ご連絡先を変更された方へ
  • Facebook

ページ上部へ