沿革
昭和2年3月、横浜高商第一回生が卒業するとともに「横浜高等商業学校同窓会」が設立されスタートした。昭和12年に当時の田尻常雄会長(母校校長)が同窓会を「富丘会」と命名し今日にいたる基礎を確立。
その後、戦争中の不幸な中断はあったが、昭和21年には早くも再建の緒につき、2、3年にして、現在の富丘会の原型が形づくられた。
一方、母校の歴史を簡単にふりかえってみると、横浜国立大学経済学部、経営学部の前身である横浜高等商業学校の設立許可が大正12年12月10日 にあり、翌年の大正13年4月に第一回の入学式がおこなわれた。大正15年3月には、清水ヶ丘に鉄筋コンクリート建ての白亜の美しい校舎の竣成をみた。
昭和19年3月、戦時学制改革により校名を横浜工業経営専門学校と改称したが昭和21年3月横浜経済専門学校になり、さらに昭和24年には戦後の 大学制度改革により横浜国立大学となった。その後、昭和42年6月に経営学部が分離独立し、昭和47年、経済、経営両学部に大学院修士課程が設けられた。
昭和49年8月には清水ヶ丘から保土ヶ谷区常盤台キャンパスに移動し全学統合が成った。その後、大学院大学として一層の充実がはかられ現在にいたっている。
以上のような母校の変遷にともない、富丘会活動も活発に行われてきた。 大学昇格に先立って行われた図書充実資金の募金、昭和30年代前半における学園緑化運動の推進、昭和40年代に入っての保土ヶ谷常盤台への全学統合計画に対する協力などを進めてきた。
そして、昭和49年12月同窓会活動の基地として長年の念願であった富丘会館の開設と、これに伴う事務局の独立が渋谷青山地区に実現するにいたった。 当会館は、大ホール、ラウンジ等を備えたレストラン形式の会館で各種の研修会、講演会が頻繁に開催され会員相互の交流が活発に行われた。しかしながら開設後10数年たち、 会館維持の困難さが増大し、募金による基金にも影響をおよぼす事態になり、平成元年には閉館に踏み切った。
一方、富丘会の長年の課題であり、検討を重ねてきた法人化の問題については当局との粘り強い交渉の末、平成2年11月1日この基金をもとにした財団法人として認可をうけ、念願の「財団法人富丘会」が設立された。
法人化後の富丘会では、従来にも増して富丘会本来の目的である同窓各位の親睦と知識を深めるため、毎年の総会開催、会報の編集、発行、名簿の編纂等の継続的な活動を行うとともに、母校教官の優れた研究活動に対する顕彰など母校発展のための支援ならびに地域経済の発展に寄与していく活動をおこなっている。
さらに公益法人制度改革により平成25年4月に「財団法人富丘会」から「一般財団法人富丘会」に移行した。
1927(昭和 2)年 | 3月 | 高商第1回生卒業、横浜高等商業高校同窓会設立 |
---|---|---|
10月 | 第1回総会。神奈川、東京、支部発足 | |
1928(昭和 3)年 | 5月 | 同窓会報発刊。大阪支部発足 |
1937(昭和12)年 | 富丘会と命名 | |
1949(昭和24)年 | 5月 | 横浜国立大学発足 |
栗原義潤氏(2高)卒業生として初代会長に | ||
12月 | 「富丘会報」復刊、会員3,563人、18地方支部 | |
1953(昭和28)年 | 4月 | 母校30周年記念総会 |
1956(昭和31)年 | 5月 | 総会を始めて東京(八芳園)で |
1961(昭和36)年 | 6月 | 緑化事業完成贈呈式 |
1964(昭和39)年 | 5月 | 規約改正して役員任期二選まで |
1965(昭和40)年 | 5月 | 長尾貫一氏(7高)会長に |
1966(昭和41)年 | 5月 | 「横浜国立大学統合委員会」に参加 |
1969(昭和44)年 | 5月 | 大類武雄氏(6高)会長に |
1971(昭和46)年 | 11月 | 学生懸賞論文を募集 |
1973(昭和48)年 | 5月 | 野村長氏(16高)会長に |
1973(昭和49)年 | 12月 | 青山に「富丘会館」開設 |
1975(昭和50)年 | 6月 | 「富丘経済研究会」発足 |
12月 | 「横浜国立大学経済・経営両学部五〇年史」発刊 | |
1977(昭和52)年 | 5月 | 第50回総会(帝国ホテル)、241人参加 |
1979(昭和54)年 | 5月 | 本行基資氏(24高)会長に |
「富丘会館」募金2億円達成 | ||
1982(昭和57)年 | 12年 | 田尻常雄・初代横浜高商校長胸像除幕 |
1983(昭和58)年 | 4月 | 川島喜八郎氏(16高)会長に |
総会委員長を年次順送りに | ||
1985(昭和60)年 | 3月 | 電算化名簿完成 |
1987(昭和62)年 | 6月 | 鈴木勲氏(13高)会長に就任するも急逝、内山潤一郎氏(24高)会長代行に |
1988(昭和63)年 | 4月 | 田村辰雄氏(23高)会長に |
1989(平成元)年 | 4月 | 「富丘会館」閉鎖。事務局は浜松町に |
1990(平成 2)年 | 11月 | 財団法人富丘会認可 |
1991(平成 3)年 | 5月 | 64回総会に759人参加 |
1993(平成 5)年 | 9月 | 事務局を三田に |
1996(平成 8)年 | 11月 | 「富丘会報」100号発刊、会員15,300人に |
1998(平成10)年 | 4月 | 斉藤興二氏(32済)理事長に |
1999(平成11)年 | 11月 | 新制大学50周年祝賀式に三同窓会連携して参加 |
2000(平成12)年 | 10月 | 「三同窓会連合」発足 |
2001(平成13)年 | 12月 | ホームページ開設 |
2002(平成14)年 | 4月 | 若杉明氏(28済)理事長に |
2003(平成15)年 | 10月 | 個別就職相談始める |
2004(平成16)年 | 6月 | 大学ビジネススクールに200万円寄付 |
2004(平成16)年 | 12月 | 社会科学系創立80周年記念式典、記念募金始まる |
2005(平成17)年 | 4月 | 連携講義始める |
2006(平成18)年 | 4月 | 永井隆氏(30済)理事長に |
10月 | ビジネスプランコンテスト始める | |
11月 | 第1回ホームカミングデー 以降毎年11月に開催 | |
12月 | ゼミ・プレゼン大会を支援 | |
2007(平成19)年 | 3月 | 大学教員を特別賛助会員に |
11月 | 第2回ホームカミングデー | |
2008(平成20)年 | 4月 | 入江昭夫氏(37済)理事長に |
11月 | 第3回ホームカミングデー | |
2009(平成21)年 | 11月 | 大学60周年祝賀式 第4回ホームカミングデー同日開催 |
2012(平成24)年 | 4月 | 梅原一剛氏(40済)理事長に |
2013(平成25)年 | 4月 | 「財団法人富丘会」から「一般財団法人富丘会」に移行 |
2016(平成28)年 | 4月 | 宮田芳文氏(53済)理事長に |
2020(令和2年)年 | 6月 | 櫻木政司郎氏(54済)理事長に |
2024(令和6)年 | 5月 | 植草慶一氏(53済)理事長に |