横浜国立大学社会科学系同窓会

ご案内・告知

2024/12/27

YUVEC便り2024年12月号

*******************************************************************

横浜国立大学新聞掲載記事からピックアップ(2024年11月30日まで)

*******************************************************************

1.横浜国立大学関連新聞掲載記事抜粋

        (2024年11月30日現在調査分まで)

●新聞掲載記事一覧 (横浜国立大学調査)

 横浜国立大学HP(下記URL)より記事一覧を確認することができます。

     ⇒ https://www.ynu.ac.jp/about/public/media/newspaper/list.php

・2024年11月1日(日刊工)

 【新社長】

 赤武エンジニアリング 赤堀 芳太郎氏(H18工卒)(11月1日就任)

 https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00729789

 (会員限定記事)

・2024年11月3日(読売、神奈川)

 2024年秋の叙勲において、本学 安藤柱名誉教授、森川俊孝名誉

 教授が瑞宝中綬章を受章、本学の卒業生でグアム合気会長の

 峰岸睦子さんが旭日単光章を受章した。

 https://www.kanaloco.jp/news/social/entry-206301.html

 (関連記事、会員限定記事)

・2024年11月4日(神奈川)

 神奈川の文化とスポーツの発展に功績のあった個人・団体に

 贈られる第73回神奈川文化賞・スポーツ賞に建築家・山本理顕氏

 (本学 名誉博士)が文化賞を受賞した。

 https://www.kanaloco.jp/news/culture/bunka/article-1122981.html

 【関連記事:山本理顕さん横顔と功績を紹介】

 https://www.kanaloco.jp/news/culture/article-1120048.html

 (会員限定記事)

・2024年11月4日(読売、神奈川)

 文化勲章の親授式が皇居・宮殿で行われ、天皇陛下が受章者

 7人に勲章を手渡された。女性で唯一の受章者となった本学

 名誉教授である中西準子先生は「理解してもらうのが難しい

 分野での受賞はとてもうれしい」と喜びをかみしめた。

 https://www.kanaloco.jp/news/social/article-1122918.html

・2024年11月6日(日刊工)

 横浜市が主導する産学公民連携組織の横浜未来機構(YOXO)

 は、20日18時から公開イベント「次世代半導体の改革と挑戦」

 を開く。本学と横浜銀行の共催でオンライン併用のハイブリット

 開催。基調講演では本学 井上史大准教授がチップレット技術を

 中心に次世代半導体技術を展望。

 https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00730099

 (会員限定記事)

・2024年11月10日(中日新聞、福井新聞)

 11月10日に福井県立音楽堂でおこなわれたウィーン・フィル

 ハーモニー管弦楽団演奏会の青少年プログラムにおいて、本学

 都市イノベーション研究院 小宮正安教授が講演等をおこなった。

 https://www.chunichi.co.jp/article/985060

 (会員限定記事)

・2024年11月11日(徳島新聞)

 11月10日に徳島県上勝町でおこなわれたユネスコ生物圏保存地域

 「エコパーク」の勉強会において、本学 松田 裕之名誉教授が

 登壇し、ユネスコMABの国内の現状と上勝について説明した。

 https://www.topics.or.jp/articles/-/1155022

 (会員限定記事)

・2024年11月13日(日刊工、神奈川)

 本学は創基150周年・開学75周年の記念式典を開いた。式典には

 黒岩神奈川県知事をはじめとする地元行政機関や教育関係者、

 経済団体の幹部ら約130人が出席した。

 https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00730719

 (会員限定記事)

・2024年11月19日(日刊工)

 <<量子もつれ 多重化?長距離通信へ新手法?>>

 本学 工学研究院 堀切智之教授と同研究室の吉田大輔さんは、量子

 もつれを多重化する手法を考案した。2つの量子信号を組み合わせて

 ノイズを打ち消す。

 https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00731407

 (会員限定記事)

・2024年11月20日(神奈川)

  <<社説~街に研究成果の実装を~>>

 先端研究の成果を取り入れ、心身の健康や幸福感の実現を目指す

 まちづくりの検討が、藤沢市村岡と鎌倉市玉縄、深沢の3地区を

 対象に始まった。3地区を対象に次世代型の健康管理や移動システム

 の社会実装を目指すのは、湘南アイパーク、本学、湘南鎌倉総合

 病院、三菱商事の4者で構成する「新湘南ウェルビーイング協議会」

 である。

 https://www.kanaloco.jp/special/discourse/editorial/article-1127155.html

 (会員限定記事)

・2024年11月21日(毎日(夕))

 <<評建築~大阪・関西万博の会場~>>

 来年開催される大阪・関西万博に建築家ユニットSANAA(本学 妹島

 和世名誉教授、西沢立衛教授)による、森の上に白い格子状の天蓋が

 浮かぶ「宮田裕章館」は天井や壁もない開放的な空間だ。

 https://mainichi.jp/articles/20241121/dde/014/040/008000c

 (会員限定記事)

・2024年11月29日(毎日)

 <<豪雨を科学で制御せよ~神への挑戦~>>

 台風の制御を目指す本学 筆保弘徳教授は地球温暖化でかさ上げされた

 分を軽減できれば、既存のインフラでも人命や都市を守ることができる。

 と話す

 https://mainichi.jp/articles/20241129/ddm/001/040/102000c

 (会員限定記事) 

 11月掲載記事一覧 ⇒ 

  https://www.ynu.ac.jp/about/public/media/newspaper/list.php?y=2024&m=11

  • WEB新聞掲載記事抜粋

 ・湘南人

 2024年11月20日

 【藤沢市】

 横浜国立大学 新湘南共創キャンパスに黒岩祐治知事が訪問

 https://shonanjin.com/news/fujisawa-yokohamanationaluniversity-visit/

 ・カナロコ(神奈川新聞)

 2024年11月27日

 横浜・保土ケ谷の横浜国大キャンパスに縄文遺跡があった

 …30日にシンポ

 https://www.kanaloco.jp/news/life/article-1128910.html

 ・大学ジャーナル

 2024年11月28日

 横浜国立大学

 JR・相鉄「羽沢横浜国大駅」前にサテライト施設がオープン

 寺田倉庫初の複合商業施設「HAZAAR(ハザール)」内

 https://univ-journal.jp/250179/

2.横浜国立大学ホームページより抜粋

●【プレスリリース】

 大学院国際社会科学研究院・経営学部、日越大学10周年をともに祝う

 https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/32521/detail.html

●【プレスリリース】

 脳組織判別能を持つ力触覚技術を搭載した脳神経外科手術用鑷子

 (せっし)型デバイスの開発

 https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/32534/detail.html

●【プレスリリース】

 核融合炉の先進液体金属ブランケットの実現に見通し

 https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/32547/detail.html

●【プレスリリース】

 量子インターネットへ向けた多重通信による高レート量子もつれ生成

 手法の発明

 https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/32577/detail.html

●教育学部 創基150周年記念事業「みはるかす碑」除幕式を挙行

 https://www.ynu.ac.jp/hus/edu/32562/detail.html

●創基150周年・開学75周年記念式典・祝賀会を開催しました

 https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/32569/detail.html

●第11回「2023年度 YNUプラウド卒業生」表彰式を行いました

 https://www.ynu.ac.jp/hus/lib/32579/detail.html

●「YNU REPORT 2024(横浜国立大学統合報告書)」を発行しました

 https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/32582/detail.html

●横国Day2024(第19回ホームカミングデー)を開催しました

 https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/32583/detail.html

●社会科学系創立100周年記念式典・記念シンポジウムを開催しました。

 https://www.gsiss.ynu.ac.jp/100th/project_symposium/

●学長特任補佐 佐々木成江客員教授(ジェンダード・イノベーション

 担当)が講演します

 https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/32626/detail.html

●横浜国立大学ダイバーシティ戦略推進本部と海外子女教育振興財団

 は、在外教育施設におけるインクルーシブ教育の推進に関する協定

 を締結しました

 https://www.ynu.ac.jp/hus/genc/32635/detail.html

 横浜国立大学が発信する各種情報は下記ページよりご確認いただけます。

   https://www.ynu.ac.jp/news_center/

*******************************************************************

関連諸団体の話題

*******************************************************************

NPO法人YUVEC様より下記案内をいただきましたので、

掲載致します。

============================================

1)【ご案内】YPEC2024年度下期受講生 受付中

横浜パワーエレクトロニクスカレッジ(YPEC)では、従来のアドバン

ストコース12講座(A-Gr)に加え直近3年間の情報を折り込んだ

6講座(C-Gr)及び従来のベーシックコースコンテンツ(B-Gr)を

統合し新たな「e-ラーニングコース」を開設しています。

受講募集期間は2025年1月31日まで!

詳しくは下記URLをご確認ください。

  ⇒ https://www.yuvec.org/news/ypec/2024/10/05/8136/

  • 富丘会会員システム
  • 入会ご希望の方へ
  • 寄付ご希望の方へ
  • 住所等ご連絡先を変更された方へ
  • Facebook

ページ上部へ