横浜国立大学社会科学系同窓会

ご案内・告知

2025/01/06

YUVEC便り2025年1月号

*******************************************************************

横浜国立大学新聞掲載記事からピックアップ(2024年12月31日まで)

*******************************************************************

1.横浜国立大学関連新聞掲載記事抜粋

        (2024年12月31日現在調査分まで)

●新聞掲載記事一覧 (横浜国立大学調査)

 横浜国立大学HP(下記URL)より記事一覧を確認することができます。

     ⇒ https://www.ynu.ac.jp/about/public/media/newspaper/list.php

・2024年12月3日(朝日)

 <<量子コンピューター、どう使う?

  超伝導・光・シリコン…5方式の開発進む>>

 本学 大学院工学研究院 小坂英男教授がいま開発が進んでいる量子コン

 ピューターについてコメントした記事が掲載。

 https://www.asahi.com/articles/DA3S16097904.html

 (会員限定記事)

・2024年12月4日(日刊工)

 <<粉体機器 社内の声で改善>>

 赤武エンジニアリング社長 赤堀芳太郎氏(H18 工卒)は「良い製品と

 サービスを提供すれば顧客が離れず、従業員も安心して働ける」と述べる。

 https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00733202

 (会員限定記事)

・2024年12月9日(静岡新聞(web掲載))

 静岡県の駿河湾海底で発見された新種の環形動物「フタマキケヤリムシ」

 に関する記事。本学 教育学部の西栄二郎教授が研究グループに参加。

 https://www.at-s.com/life/article/ats/1612640.html

・2024年12月10日(読売(web掲載))

 ≪高齢者、ペットが共に幸せに暮らすには≫

 ペットと暮らす高齢者の認知機能や体力が低下して犬や猫などの世話が

 次第に難しくなった際に起きている問題と、ともに暮らすための具体的

 な取り組みを教育推進機構の安野舞子准教授が紹介した。

 https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20241201-OYT1T50064/

・2024年12月11日(読売)

 本学の留学生が日本語の表現力を競う「第14回YNU日本語スピーチ大会」

 が開催され、10名の留学生が日本での生活について発表。

・2024年12月12日(読売)

 <<「にがり」の働き成分>>

 小惑星リュウグウの試料分析結果をもとに水成分に関する本学 小林憲正

 名誉教授のコメントが掲載。

 https://www.yomiuri.co.jp/science/20241204-OYT1T50127/

 (関連記事)

・2024年12月15日(東京)

 <<メガソーラー~災害誘発懸念、景観悪化、自然破壊も~>>

 メガソーラー整備計画における法規制に関し、本学 板垣勝彦教授が

 インタビューで解説。

 https://www.tokyo-np.co.jp/article/373679

 (会員限定記事)

・2024年12月18日(朝日)

 <<神奈川県の持続可能な未来へ大学で進む「地域連携」の輪>>

 黒岩祐治知事と神奈川県内4大学の学長対談記事が掲載。

 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/bs5/cnt/f6238/index.html

 (関連サイト)

・2024年12月22日(神奈川)

 地球温暖化防止に向け、企業の環境課題に大学生が対策を提案する

 「環境課題解決マッチング会」が、12月21日に本学キャンパスで開催され、

 最優秀賞を本学の学生が受賞した。

 https://www.kanaloco.jp/pr/article-1043643.html

・2024年12月25日(日刊工)

 <<金属の異方性可視化 赤外線レーザー利用>>

 本学の片山郁文教授と武田淳教授らは、赤外線レーザーで金属の異方性を

 可視化する手法を開発した。高次高調波発生という光学現象を利用して

 捉える。

 https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00735373

 (会員限定記事)

 12月掲載記事一覧 ⇒ 

  https://www.ynu.ac.jp/about/public/media/newspaper/list.php?y=2024&m=12

  • WEB新聞掲載記事抜粋

・PR Times

 2024年12月27

 ココロミル、横浜国立大学・津市消防本部と共同で消防隊員の潜水時の

 心電図測定を実施

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000098284.html

2.横浜国立大学ホームページより抜粋

●【プレスリリース】

 横浜・星天エリアにて「fowald(R)」を活用した地域のサーキュラーエコノ

 ミーとウェルビーイング実現に向けた実証実験第2弾を開始

 https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/32657/detail.html

●【プレスリリース】

 駿河湾日本平沖の海底からケヤリムシ類(多毛類)の新種発見

 https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/32684/detail.html

●【プレスリリース】

 高調波発生を用いて金属の異方性を可視化

 https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/32776/detail.html

●横浜国立大学基金「感謝の集い」を開催しました

 https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/32693/detail.html

●横浜ビジネススクール(YBS)開校20周年記念フォーラムを開催しました。

 https://www.b.ynu.ac.jp/ybs/20th/index.html

●第14回YNU日本語スピーチ大会を開催しました

 https://www.ynu.ac.jp/hus/kokukyo/32739/detail.html

●アメリカンフットボール部MASTIFFS が 1部リーグBIG8へ昇格しました

 https://www.ynu.ac.jp/hus/sien/32780/detail.html

 横浜国立大学が発信する各種情報は下記ページよりご確認いただけます。

   https://www.ynu.ac.jp/news_center/

*******************************************************************

関連諸団体の話題

*******************************************************************

NPO法人YUVEC様より下記案内をいただきましたので、

掲載致します。

============================================

1)【ご案内】YPEC2024年度下期受講生 受付中

横浜パワーエレクトロニクスカレッジ(YPEC)では、従来のアドバン

ストコース12講座(A-Gr)に加え直近3年間の情報を折り込んだ

6講座(C-Gr)及び従来のベーシックコースコンテンツ(B-Gr)を

統合し新たな「e-ラーニングコース」を開設しています。

受講募集期間は2025年1月31日まで!

詳しくは下記URLをご確認ください。

  ⇒ https://www.yuvec.org/news/ypec/2024/10/05/8136/

  • 富丘会会員システム
  • 入会ご希望の方へ
  • 寄付ご希望の方へ
  • 住所等ご連絡先を変更された方へ
  • Facebook

ページ上部へ