YUVEC便り2025年11月号
*******************************************************************
横浜国立大学新聞掲載記事からピックアップ(2025年10月31日まで)
*******************************************************************
1.横浜国立大学関連新聞掲載記事抜粋
(2025年10月31日現在調査分まで)
●新聞掲載記事一覧 (横浜国立大学調査)
横浜国立大学HP(下記URL)より記事一覧を確認することができます。
⇒
https://www.ynu.ac.jp/about/public/media/newspaper/list.php
・2025年10月3日 (神奈川)
神奈川新聞1面に掲載されているコラム「照明灯」に「建築界の
ノーベル賞」と言われるプリツカー建築賞を昨年受賞した建築家の
山本理顕氏(本学名誉教授)が紹介。
https://www.kanaloco.jp/special/discourse/lighting/article-1212229.html
(会員限定記事)
・2025年10月6日 (信濃毎日新聞、静岡新聞、沖縄タイムス(web掲載))
海水温の上昇や偏西風の北偏などにより、本来は台風の発生や接近が
減るはずの10月以降も台風が強いまま日本列島に近づくようになり
台風シーズンが長期化するおそれがあるとして、筆保教授のコメント
とともに解説が掲載されました。
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2025100700398
(会員限定記事)
・2025年10月8日 (神奈川)
横浜市内とタイの首都バンコクの大学生による気候変動問題に関する
意見交換会が1日開かれた。本学、神奈川大、フェリス女学院大、
タイ国立チュラロンコン大の学生計10人がオンラインで話し合った。
持続可能な都市の発展に向け、各大学での取り組みを中心に互いに
紹介しながら理解を深めた。
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-1215035.html
(会員限定記事)
・2025年10月9日 (神奈川)
第74回神奈川文化賞・未来賞が10月8日発表され、江原由美子さん
(元都市イノベーション研究院 教授)が文化賞(学術)を受賞した。
https://www.kanaloco.jp/news/culture/article-1213866.html
(会員限定記事)
・2025年10月13日 (日経)
大阪・関西万博が13日、閉幕する。展示施設「フューチャーライフ
ヴィレッジ」では、本学 台風科学技術研究センターが8月下旬、
台風を制御する未来を示した。上空や海から雲の形成を活性化させる
物質を散布し構造に変化を与えて勢力を抑えることで、ダムや堤防
整備などのインフラに重きを置いてきた防災対策を抜本的に転換する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF292F90Z20C25A9000000/
(会員限定記事)
・2025年10月16日 (タウンニュース保土ヶ谷区版)
羽沢横浜国大駅周辺のにぎわいづくりに取り組む羽沢横国まちづくり
協議会らによる「ときわ学びフェス」が10月11日、常盤台地域
ケアプラザなどを会場に行われた。同協議会は保土ケ谷区と神奈川
区の自治会町内会、横浜国立大学、常盤台地域ケアプラザ・コミュニ
ティハウスなどで構成される。
https://www.townnews.co.jp/0115/2025/10/16/806582.html
・2025年10月16日 (タウンニュース保土ヶ谷区版)
多世代交流拠点「二つ台みーとみーと」のオープンを記念するセレモ
ニーが10月19日(日)に同所で行われる。二つ台みーとみーは、2023
年に閉店した二葉屋精肉店の跡地を活用。本学出身の西村代表や地元
住民は開業準備を進めるとともに、マルシェやワークショップを行う
などして存在を広く知ってもらえるように働きかけてきた。
https://www.townnews.co.jp/0115/2025/10/16/806579.html
10月掲載記事一覧 ⇒
https://www.ynu.ac.jp/about/public/media/newspaper/list.php?y=2025&m=10
- WEB新聞掲載記事抜粋
【国立大学法人横浜国立大学大学共同利用機関法人
高エネルギー加速器研究機構. KEK】
2025年10月31日
横浜国立大学先端科学高等研究院と高エネルギー加速器研究機構が
連携し、量子科学に基づく未来アプリケーション創出を目指した
研究を加速
https://www.kek.jp/ja/press/202510311400ias-kek
【PR TIMES】
2025年10月16日
横浜国立大学発ベンチャーUNTRACKED、神奈川県「BAK」に採択
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000092905.html
【毎日新聞】
2025年10月31日
横浜国立大学 『常盤祭』にてAOKIが「就活応援ブース」を出展!(PR TIMES)
https://mainichi.jp/articles/20251022/pr1/00m/020/190000c
2.横浜国立大学ホームページより抜粋
●【プレスリリース】
社会実装が期待される研究成果(展示会情報)
https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/34119/detail.html
●【プレスリリース】
「半導体産業におけるキャリア形成の最前線」の開催について
https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/34132/detail.html
●【プレスリリース】
宗教的な畏れは現代社会の持続可能性に貢献できるか
https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/34188/detail.html
●【プレスリリース】
経済産業省の地域オープンイノベーション拠点に選抜されました
https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/34211/detail.html
●【プレスリリース】
横浜国立大学先端科学高等研究院と高エネルギー加速器研究
機構が連携し、量子科学に基づく未来アプリケーション創出を
目指した研究を加速
https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/34251/detail.html
● 台風科学技術研究センター 佐藤正樹副センター長が NHK総合
「クローズアップ現代」で解説しました
https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/34131/detail.html
● ムーンショットプロジェクトで初となる台風航空機観測を行いました
https://www.ynu.ac.jp/hus/ias/34174/detail.html
● 横浜国立大学基金「感謝の集い」を開催しました
https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/34233/detail.html
● 海外気象研究機関とのMOUを締結しました
https://www.ynu.ac.jp/hus/ias/34238/detail.html
横浜国立大学が発信する各種情報は下記ページよりご確認いただけます。
https://www.ynu.ac.jp/news_center/
*******************************************************************
関連諸団体の話題
*******************************************************************
NPO法人YUVEC様より下記案内をいただきましたので、
掲載致します。
============================================
1.【ご案内】第60回YJC実装技術セミナー(12/15) 開催
注目されている半導体後工程の研究開発と生産を支える材料、装置、
検査、評価の技術が日本には沢山ありますが、特に注目される企業
が神奈川・横浜に集まっています。
そこで、神奈川・横浜の企業集積の様子を理解し、特に注目すべき
材料、生産装置、検査機のメーカーと評価機関の詳細を知る機会を
企画しました。
詳細は下記URLよりご確認ください。
⇒ https://www.yuvec.org/news/jisso-seminar/2025/10/15/8370/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2.企業法務セミナーを開催しています
全12人の講師(YNU先生、弁護士)により、2025/9/6~2026/1/31
まで大変広範囲な実務的法務セミナーです。
下記ホームページからお申し込みください。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
3.YUVEC法人会員、個人会員を募集しています
新規技術セミナー、実装技術スクール、エレクトニクス
e-ラーニングコース・実験コース、各種シンポジウム、
サイト見学会、人材紹介など大学と地域を繋ぐ連携活動を
推進しています。
ぜひご参加を検討ください。




