横浜国立大学社会科学系同窓会

ご案内・告知

2019/03/15

【YUVEC便り】2019年3月号


YUVEC様より下記記事ををいただきましたので、掲載致します。

※注:YUVECは、横浜国大内に本拠を置く特定非営利活動法人で「地域の
色々なニーズを大学に伝えたり、大学のシーズやニーズを地域社会や産業界に
伝え、地域貢献を目指す」ことを目的としています。

***************************************************************
横浜国立大学新聞掲載記事からピックアップ(2019年2月28日まで)
***************************************************************
1.横浜国立大学関連新聞掲載記事抜粋
        (2019年2月28日現在調査分まで)
●新聞掲載記事一覧 (横浜国立大学調査)
  横浜国立大学HP(下記URL)より記事一覧を確認することができます。
     ⇒ http://www.ynu.ac.jp/about/public/media/newspaper/list.php
 ・2019年2月2日(日経、産経、読売、朝日、毎日、東京)
   【新社長】伊勢化学工業 湊崇静氏 (S57経卒)3月27日就任
   http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/190204/bsh1902040500003-s1.htm
 ・2019年2月4日(日刊工)
   本学先端科学高等研究院の研究グループは、新型の超電導回路を
   使った集積回路を試作し、超低消費電力動作の実証試験に成功した
   https://newswitch.jp/p/16359
 ・2019年2月6日(日経、朝日、産経、毎日、読売、日刊工)
   【新社長】タキロンシーアイ 斎藤一也氏 (S56工卒)4月1日就任
   https://www.sankeibiz.jp/business/news/190206/bsh1902060500001-n1.htm
 ・2019年2月7日(電波新聞、交通毎日新聞、日刊自動車新聞(2/14))
   NEDOと本学が1月30日、100対1を超えるような高い減速比の減速機でも
   逆駆動が可能となる世界初のギア「バイラテラル・ドライブ・ギア」を
   開発したと発表した
   https://engineer.fabcross.jp/archeive/190131_nedo.html
 ・2019年2月8日(日刊工)
   《逆伝達可能な減速機開発~遊星歯車機構を採用》
   本学 工学研究院 藤本康孝教授らは、高い減速比でも、効率良く
   入力方向の逆向きに力を伝達する減速機を開発した
   https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00505557
 ・2019年2月11日(秋田さきかげ、中部経済新聞(2/15))
   《皮膚に装着、黄疸を測定~新生児向けセンサー開発》
   本学と横浜市立大の研究チームは、小型化した光学センサーを肌に
   装着して連続してデータが得られるウエアラブルセンサーを開発した
   
 ・2019年2月16日(毎日、神奈川(2/20))
   ~理系女性研究者の活躍推進シンポジウム~
   『ダイバーシティで輝くライフイノベーションの可能性』3月15日 13:30~、
   横浜メディアビジネスセンターにて開催。本学、大成建設、帝人が中心となり
   設立したダイバーシティ連携協議会のキックオフイベント
   https://www.nwec.jp/event/college/20190315eventinfo.html
 ・2019年2月18日(神奈川)
   起業を目指す県内の大学生がビジネスプランを競い合う
   「かながわ学生ビジネスプランコンテスト」が17日、横浜情報文化ホール
   で開かれ、審査員特別賞に本学3年の坪井俊輔さんが選ばれた
   https://www.hamakei.com/headline/10596/
 ・2019年2月18日(日経)
   本学 環境情報研究院 吉岡克成准教授らは国内の水道や電力などの
   インフラ施設へのサイバー攻撃を検知した
   https://www.nikkei.com/article/DGKKZO41329920V10C19A2TJM000/
 ・2019年2月24日(日経)
    《動力効率よく伝える小型ギア》
   本学 工学研究院 藤本康孝教授らは、モーターの回転を効率よく伝える
   小型のギアを開発した。
   消費電力が少なく動きが滑らかな特色がある。
   https://goo.gl/UG3HLD
 ・2019年2月26日(日刊工)
   《光触媒で蚊を捕獲》
   光触媒はユーヴィックスと本学 藤嶋昭名誉博士の共同開発品を採用した。
   酸化チタンを使ってCO2を発生させ、手入れを不要とした
   https://newswitch.jp/p/16647
 2月掲載記事一覧 ⇒ 
  http://www.ynu.ac.jp/about/public/media/newspaper/list.php?y=2019&m=2

●WEB新聞掲載記事抜粋
 ・ 大学ジャーナルオンライン
   2019年2月4日
   減速比100:1でも逆駆動可能なギヤ、横浜国立大学などが開発
   https://univ-journal.jp/24648/
   https://www.nikkei.com/article/DGKKZO41610650S9A220C1MY1000/ (日経)
   https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00505557 (日刊工)

 ・ タウンニュース
   2019年2月6日
   横浜国大 悠久の音色よみがえる 100年前のピアノを修理
   横浜国立大学(長谷部勇一学長)が大正期から所有しているドイツ製の
   グランドピアノの音色が復活した。インターネット上で出資者を集う仕組み、
   クラウドファンディング(CF)で修理に必要な費用を集め、専門業者に
   修理を依頼。
   https://goo.gl/yhJZy5

   2019年2月27日
   田谷の洞窟 模型で構造を明らかに 千秀小児童が研究に一役
   栄区田谷町にある「田谷の洞窟」の実態解明調査に千秀小学校の児童が
   一役買っている。18日から22日にかけて横浜国立大学の研究者らの
   指導のもと、6年生の児童43人が協力し、洞窟の内部を輪切りにした
   模型を製作した。
   https://goo.gl/m78vHv

2.横浜国立大学ホームページより抜粋
 ・ 環境情報研究院 小倉里江子産学官連携研究員が
   「横浜ビジネスグランプリ2019」で最優秀賞を受賞
   2019年2月23日(土)、ランドマークホールで開催された「横浜ビジネス
   グランプリ2019」(横浜企業経営支援財団主催、横浜市経済局共催)に
   おいて、環境情報研究院 産学官連携研究員 小倉里江子さんが、最優秀賞
   を受賞しました。
   http://www.ynu.ac.jp/hus/koho/21638/detail.html
****************************************
関連諸団体の話題
****************************************
NPO YUVECよりお知らせ
========================================
YUVECが管理運営を担当致します よこはま高度実装技術コンソー
シアム(YJC)では下記の通りスクールを開講いたします。
------------------------------
1)JISSO スクール 2019 『プリント配線板、部品実装学習コース』
  開講のご案内
2019年3月14日(木)、3月26日(火)の2日間にわたってJISSO スクール
2019 『プリント配線板、部品実装学習コース』を開催します。
プリント配線板、部品実装の工場見学と5Gを睨んだ実装の潮流の学習の
場として上記スクールを開講いたします。
プログラムならびにお申し込みは詳細ページにてご確認ください。
  ⇒ http://www.y-jisso.org/modules/news/article.php?storyid=154
  • 富丘会会員システム
  • 入会ご希望の方へ
  • 寄付ご希望の方へ
  • 住所等ご連絡先を変更された方へ
  • Facebook

ページ上部へ